労務管理を徹底的にサポートいたします

お知らせ・記事一覧

主なサービス

労務相談

「これって法的に大丈夫?」
「社内でトラブルが起きそう…」
そんな時こそ、労務の専門家である社労士にご相談ください。

手続き業務
(社会保険・労働保険)

入社・退職時の手続きや、複雑な労働保険・社会保険の事務処理を代行いたします。
事業主様の負担を軽減し、正確でスムーズな対応をお約束します。

就業規則
(作成・改定)

法令遵守はもちろん、企業の実態に合ったルールづくりを支援します。
新規作成だけでなく、見直しのご相談も承ります。

顧問契約

日常的な労務相談から手続き代行まで幅広く対応。
最も身近なパートナーとして、トラブルを未然に防ぎ、企業の健全な発展をサポートいたします。

給与計算

毎月の給与計算は正確さが求められる重要業務です。
法改正や保険料変更にも迅速に対応し、コンプライアンスを遵守した給与計算を代行いたします。

助成金

働きやすい職場づくりや人材育成は、企業の成長に不可欠です。
国の支援制度である助成金の活用を、計画から申請まで丁寧にサポートいたします。

タイトル

ロレム・イプサムの座り雨、トマ好き学習エリット、しかし時と活力、そのような躍動と楽しみ、ブラインド行うにはいくつかの重要な事柄に座ります。

その他の業務についても
取り扱っておりますので
こちらからご相談ください

※お問い合わせフォームに移動します

事務所案内

代表挨拶

加藤雅史(かとう まさふみ)
社会保険労務士

社労士事務所 ミアータ代表の加藤です。

社労士事務所ミアータは、栃木県宇都宮市の事務所です。

事業主の皆様の中には、労務管理、給与計算、毎年のように行われる社会保険などの法改正など、これらの対応に負担・悩みを持っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。

専門家である社労士にご依頼いただくことで、上記に対応する時間を大幅に短縮し、より本業により集中することができます。

ミアータでは、事業主様が、ご自身の仕事に専念できるよう、その環境作りのお手伝いをしたいと思っております。

・一般企業 ・社労士事務所 ・公務員

これら3つの場所で勤務経験のある社労士ならではの、きめ細やかなサービスをご提供いたします。

是非お気軽にご相談ください。

◆経歴

1974年生まれ。
栃木県宇都宮市出身。


宇都宮市で少年時代を過ごし、栃木県立・宇都宮高等学校を卒業後、青山学院大学へ進学。


大学生活と社会人生活を通じ、労務管理と社会保障制度の大切さを実感し、2015年より社会保険労務士業界で働き始める。

2015年 社会保険労務士法人へ入所
2023年 社会保険労務士試験に合格
2024年 労働局に入局(厚生労働事務官)
     ハローワークにて勤務
2025年 社労士事務所 ミアータを開設

◆所属

◇栃木県社会保険労務士会

◆資格

◇社会保険労務士

◇両立支援コーディネーター

◇メンタルヘルス・マネジメントⅡ種

◆趣味・メッセージ

ドライブ
海や山、自然を感じながら運転をするのが好きです。

食べ歩き(特に甘いもの)
ドライブで景色の良い場所に行き、そこの美味しいものを食べています。
チョコレートと餡子(あんこ)が特に好きです。

カラオケ
とにかく歌うことが大好きです。
一時期、採点で高得点を出すことに熱中していました。
今思えば、なぜあれほど一生懸命だったのか不思議ですが…。

音楽鑑賞
夏フェスやライブに行くのが趣味です。
音楽を聴かない日はないというくらい、毎日、サブスクで好きなアーティストの曲を聴いています。

メッセージ
社労士事務所 ミアータの「ミアータ」とは、ドイツ語で「贈り物」という意味です。

会社に関わるすべての人にとって、よい贈り物となるよう、誠意をもって仕事をさせていただきます。

人が好き・人と話すことが好きですので、是非お気軽にご相談ください。

お問い合わせ・ご相談はお気軽に

お問い合わせフォームは
こちらをクリック

アクセス

329-1104 栃木県宇都宮市下岡本町1994-3

 

営業時間:9:00~18:00(日・祝日を除く)
※事前にご連絡いただければ
 日・祝日も対応いたします

お問い合わせ

お問い合わせは下記フォームより
お願いいたします。
通常24時間以内に返信させていただきます。

お急ぎの場合は、電話でも受け付けております。

※内容(営業目的など)により
お答えできない可能性があります

    必須氏名

    必須メールアドレス

    任意電話番号

    必須題名

    必須お問い合わせ内容